【永久保存版】オンライン診療システムの導入ステップ(2020年版)

何故オンライン診療なのか?を念頭に置きオーソドックスなシステム導入ステップを踏みます

そもそも、オンライン診療はこのCOVID-19下の緊急措置により

さほど医業収益にダイレクトに影響を及ぼすことのないオンライン診療、しかしこれの導入の際に考えるべきポイントを網羅的に列挙しました。

オンライン診療システム機能要件の定義

このような与件を整理・確認しながら、背景・目的の確認、要件定義、業務設計・BPRといった流れで実施します。

特定のツールを担いで営業したりどこかから報酬を受けている訳ではなく、すべからく当院で導入したシステムを推奨するつもりも一切ありません。

それぞれの医療機関のニーズと現場の実態に最適なシステム導入に貢献することをお約束します。

候補とするオンライン診療システム(抜粋)

  • CLINICS
  • curon
  • ポケットドクター
  • YaDoc
  • Whereby
  • VSee
  • LINE
  • zoom

できれば医師だけでな事務の方(医事や情報管理部、法務部など)の方と併せて、Web会議システム・電話を使って開催できればと考えています。

なお、具体的な報酬算定方法についてはご利用中の電子カルテ(レセコン)メーカーへの問い合わせが確実ですので、そちらにお問い合わせください。

継続的な運用の見直しをご検討される方へ

患者満足度の向上と業務効率化を両立させた、最も合理的・効果的なシステムの選定と導入・実行支援に貢献します。ご興味がございましたらお気軽にお問い合わせください。

Penguin & Co│Webサイト・デジタルマーケティング,Public relations専門のコンサルティングファーム

我々は次世代を支える専門職が自由になれる世界をつくることを目指しています。 医療機関・ヘルスケア企業・非営利団体(NPO・NGO)のデジタル面からのサポートを通して、人々の生活をより良くするお手伝いをしています。