おしゃれな医療機関(病院・クリニック)のWebサイト(ホームページ)9選【2020年度版】
病院・クリニックのおしゃれなサイトを合計9つご紹介していきます。
桜十字病院
https://www.sakurajyuji.or.jp/
トップ画面には大きくキービジュアルでブランドメッセージを伝える仕様。イメージ画像のクオリティも高く、医療に必要な透明性あるブランディングに成功している。
つなぐクリニックTOKYO
昨今のCOVID-19下で脚光を浴びたオンライン診療。その診療メニューを中心に据えたクリニックのWebサイト。オンライン診療の長所の表現が参考になる。
Tokyo Business Clinic Travel
2020年に開院した、”働く人のためのコンビニクリニック“という新しいコンセプトのクリニック。トップ画面から動画で訴求をするという攻めた構成。サイト読み込みスピードやユーザビリティを犠牲にしてでも動画という高情報量メディアによるブランディングに期待を込めた選択であると考えられる。
慶応義塾大学病院
ブランディングコンテンツは数あれど、慶応義塾大学病院の『知ってほしい慶応義塾大学病院』は随一。患者・ご家族、就職希望者、医療連携先など様々なステークホルダーへ向けて医療の信頼性を表現している。
ながの内科
福岡にある内科クリニック。CIであるロゴマークを中心にデザインガイドラインを作成・忠実に守られたデザインとレイアウトで、見やすさと使いやすさを両立されたWebサイトを実現している。
まりあクリニック
トップ画面には大きくキービジュアルでブランドメッセージを伝える仕様。特に、施設の外観・内観を大きく表現することで来院の心理的ハードルを提言し立ち寄りやすい雰囲気を表現されている。
成城木下病院
東京都世田谷区の産婦人科クリニック。PC・スマートフォンでの閲覧時UXの差異がほとんどなく、必要な情報・導線が常に表示される仕様であり、非常にユーザビリティの高いWebサイトとなっている。
医療法人社団 輝生会
https://www.kiseikai-reha.com/
医療法人社団として複数の事業所を持つリハビリステーション中心の医療機関。そのホールディングス機能を持ち採用情報などを集約したWebサイト。当該サイトとその他の事業所サイトとの情報連携におけるサイトフォーメーションの設計が参考になる。
がんこクリニック
院長の顔と表情を基にしたスタンプのようなロゴをCIとして、Webサイトから診察室、制服までこだわり抜いたデザイン。正直申し上げて、このWebサイトを紹介したいがためにこの記事を書き出しました。
どのようなデザインのWebサイト(ホームページ)にすべきか?というところが気になる方、ご興味がありましたらぜひお声がけください。御社・貴院〝ならでは〟のデザインの考え方を組み上げていきましょう。
0コメント